歴史は繰り返す


新型コロナ感染の危機管理が、世の中の話題の中心になっている。情勢を見れば当然のことではあるが、社会の変化も敏感にとらえてみたい。

政府は海外渡航自粛勧告を出し、国内でも不要不急な外出の自粛を要請。緊急事態宣言間近の我が日本。
我々の休校・部活動自粛生活も、早1カ月が経過しようとしている。通常よりは十分に自由な時間があるのに、なぜか精神的に順調ではなく、長期間制限を受けることで、活力がない気がする。コロナ疲れとでも言うのかな。
自粛、自粛で人の動きを制限すれば、経済へのダメージは計り知れない。2008年のリーマンショック以来の危機を招き、コロナ倒産も出始めている。過去に例を見ない難題と、わきまえてはいるが、経済を安定させながら生命・健康を守る対策は他にないものなのか。特に今回の休校処置の対策については、手を付けやすいところだけ実施した感が否めない。
新型コロナとの戦いに、世界は国境封鎖を進め出入国を禁じ、自国民の保護に躍起になっている。アメリカは新型コロナを中国(武漢)ウイルスと呼び、中国はアメリカが細菌を持ち込んだと言う始末。フランスの新聞社は記事の見出しに「黄色人種警報」と付け、イタリアの国立音楽院は東洋人へのレッスンを中止にした。こんな風潮では、世界中でよりヘイトが増長され社会が分断されていく。

世界史を振り返ることで、現在と似たような状況を見ることができる。
いまから約100年前の第一次世界大戦後から世界恐慌後に至る、いわゆる戦間期である。
第一次世界大戦後、戦勝国の中心イギリス・フランスは敗戦国ドイツを徹底的に叩きのめし、再起不能となるほどの制裁を科した。有名なヴェルサイユ条約である。それから10年後、世界経済の中心地アメリカで歴史的な大不況。影響は世界に広がり、経済システムが破綻し、世界恐慌と呼ばれた。
このとき各国は、自国ファーストで他国との関係を遮断して、排他的かつ閉鎖的な経済体制を構築。独自の経済圏のみでブロックを形成し、この危機を乗り越えようとした(ブロック経済)。この影響をモロに受けたのがドイツ。敗戦後、天文学的な賠償金を課せられたが、少しずつ経済回復の兆しが見え始めたところへ、更なる世界大不況の追加パンチ。3人に1人が失業した。惨憺たるドイツに、当初英雄として現れたのが、後に独裁者となるヒトラーである。彼もまた過剰な自国ファーストで、一時的に国家の危機をなんとか乗り越えたが、その後の大罪は周知の通り。ブロック経済で、世界中が自分たちの利益だけを追求する体制となったことで、その行きついた先は世界の分断。そして2回目の世界大戦。

歴史を勉強する意義とは、様々な出来事(過去=歴史)を学んで自分の将来や、未来の社会へ活かすことである。
決して、年号や人物を記憶することだけではない。もちろん、教科書のザビエル様に髪の毛をつけたしたりする必要もないし、ダヴィデ像はそのままそっとしてあげてほしい。

文明は大きな進歩を遂げたが、人間自体の根本は大昔と何も変わらないし、これからも大きな変化は無い。だからこそ歴史を学び続けなければ、同じ過ちを繰り返すことになる。尽きることのない戦争の歴史がそれを物語っているだろう。
切迫した事態だからこそ、排他的であってはならず、相互に協力体制を整える。自分たちだけではなく、みんなで力を合わせるということ。いまこそ未知のウイルスとの戦いに世界が国境を越えて団結するべきである。今更ウイルスの出所をなすりつけたところでまったく意味はない。常に情報を共有し全世界の指導者・研究者たちは、より一層ワクチンの開発に力を注いでほしい。
最後に、罹患された方々の回復を、心から願っております。